広島のソウルフードと言えば
「お好み焼き」
「つけ麺」
「汁なし担々麵」
などを思い浮かべるのではないだろうか。
今日紹介するのは
お好み焼き、つけ麺、汁なし担々麵ではなく、
おむすび(おにぎり)の店である。
おむすびがソウルフード??
他県の方からしたら不思議でしょうがないだろう。
なんだ、むすびか。。。
と思ったかもしれないが、
とりあえず最後まで読んでほしいw
むすびのむさしってどんな店?
創業60年。
広島県人に愛されている店。
広島市を中心に10店舗展開のチェーン店。
店舗によってメニューは違う。
※写真ぼやけてすいません、メニューは本通り店
見ての通り、
おむすび(おにぎり)、うどん
を中心としたメニュー。
看板メニューの俵むすび、販売総数1億2千万個突破!
はんぱない数字だw
店頭では持ち帰り弁当も売っている。
広島駅新幹線口店やマツダスタジアム店では連日弁当が売り切れるほどの盛況ぶりである。
マツダスタジアム店は球場しか売っていない特別仕様の弁当である。
1番のオススメは若鶏むすび
1番オススメのメニューは、
若鶏むすび(880円)
- 梅むすび
- 昆布むすび
- 鶏肉のからあげ3つ
- ウィンナー
- 生キャベツ
- 枝豆
- オレンジ
メニューだけ見ると少し高めに感じるが、
実は結構なボリュームw
なにより、うまいのだ!!
おむすびが特別デカいわけではない。
おむすびは出汁がついたご飯、絶妙な塩加減。
のりがしっとりでマッチしている。
これがうまい!
大きめな若鶏のからあげ
独自のころもで揚げてあって食べ応えがあって少し固めw
しっかりした味になっている。
揚げたてでも、冷めていてもどちらにしてもうまいのが不思議だ!
ソーセージは鶏肉とは違うのでまた違った味を楽しめる。
パリパリのキャベツ、枝豆は箸休め。
唐揚げの合間に食べることで口がさっぱり。
そしてこれ、ビールに合うんだなw
デザートはオレンジ
口の中がリフレッシュできて満足!
メニューだけみると素朴なメニューだが、
ぶち(広島弁ですごいという意味)うまい組み合わせ!
むさしのお弁当でも売り上げNo1!!
お弁当の場合、売り切れになりやすいので、
早めの購入をオススメ!
むさしのむすび(おにぎり)はクセになる
むさしのむすびは、
- 出汁がきいている俵むすび
- 塩加減重視な銀むす
- その中間的な手巻きむすび
とある。
ふっくらとした食感。
なんだか食べやすい味
むすびはひとつひとつを手で職人が握っているからだ。
むすびを作れるようになるには2年間修行が必要だという噂も・・・
(本当かどうか知らないw)
塩辛いという一部意見はあるが、
そこまで塩のクセが強いわけではないw
作りたてはもちろんだが、
冷めてもおいしいのが特徴。
なぜかクセになる味なのだ。
絶妙な塩加減、出汁の味も合わさってそこら辺のおにぎりとは比べものにならない。
俵むすびも美味いが、トラが好きなのは銀むす(180円)
シンプルな見た目。
そして中身の具はない。
これが、なぜかバクバク食べれるのだ。
美味い!!
そして、食べたら笑顔になるむすびであるw
むさしのうどんは広島のうどんだ。
肉うどん(730円)
甘めの味付けされた肉。
しゃきしゃきのネギ。
出汁も少し甘め。
麺はだいぶ柔らかめである。
麺の柔らかさが出汁とよくからむ。
それでおいしさをひきたてるのだ。
広島のうどんと言えば、「むさし」か「ちから」
が代表だ。
関連記事:うどんと和菓子の【ちから】広島人のソウルフード!中華そばもうまい!
まとめ
広島に来たらお好み焼きもよい!
でも、1度広島駅新幹線口でむさしの弁当買ってみてちゃい!
どこか懐かしい味がして、ぶちうまいけぇ!!
むさしの店舗一覧はこちらから
ぜひ、1度おこしくださいませ!!